そのキーワード選び間違っていませんか?
こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。
今日は、
「人はなぜ検索するのか?」ということについて
お伝えさせていただきます。
その答えをズバリ言いますと、
「調べるため」か
「買い物するため」です。
割合で言いますと、
調べる:購入する=7:3ぐらいと言われています。
SEO対策を行ってアクセスが増えれば売上も増えると
お思いの方もいらっしゃると思います。
これは間違いではありません。
しかし、もっと考えると買い物するために検索する人のアクセスを増やしたら
効率的に売り上げを増やせますよね?
例えば、私どもにこんな事例があります。
占いサイトなのですが、コロナ禍でZoom占いを始めました。
SEO対策をし、「Zoom占い」というキーワードで、検索順位1位を取りました。
アクセスは飛躍的に増えたのですが、相談者の依頼は全くありませんでした。
そこで、キーワードを「Zoom占い 当たる」に変更し、上位表示させました。
すると、相談依頼が増えてきました。
「Zoom占い」だといろいろなサイトを比較して調べる段階です。
「Zoom占い 当たる」というキーワードだと評判の良いサイトで
今すぐ依頼したいというユーザーが増えてきたのだろうと推測できます。
今すぐ買いたいという人はどんなキーワードで検索しているか
それを見極めSEO対策することが大事ですね。
関連記事