2022年02月14日

EFO(入力フォーム最適化)のご相談・ご依頼もお受けします!

入力フォーム

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

ランディングページに設置する入力フォームのデザインは、
とっても重要ですね。

よく言われていることですが、入力項目が多すぎると
ユーザーがストレスに感じ、離脱する可能性が高まってしまいます。

例えば、エステの体験予約をゴールとする場合、
日時とメールアドレス・電話番号が分かれば良いですね。

住所の項目は、必要でしょうか?
DM送付で住所が必要であれば、来店時に記入してもらえば良いです。

最小限必要な必須項目以外は、任意入力にすることで、
ユーザーも抵抗が少なく入力してもらえます。

あと、必須項目に※(米印)をつけているケースがありますが、
これはユーザーからすると見づらく、見落として入力していなかったら
送信ボタン後にエラーとなり、ストレスになります。
必須項目には赤い●(丸)をつけると、分かりやすいです。

最後に、送信ボタンです。
全体的な統一感を意識して、ボタンと背景を
同じ色合いにしているサイトがよくあります。

これだと送信ボタンがどこにあるのか
ユーザーが分かりにくくCVRも伸びません。

ボタンの色は色相環の反対の色を使うと良いです。

色相環

例えば、全体的なサイトイメージが緑色なら
ボタンは暖色系にするなど。

これだとユーザーはボタンの位置がはっきりと認識できて
CVRが伸びてきます。

以上、簡単ではございますが、ご参考いただけましたでしょうか?

EFOやLP改善について詳しいご相談をご希望の企業様は、
初回相談無料ですので、お気軽にご連絡ください。  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)事業案内

2022年02月03日

WEBマーケティング戦略立案はアド・リングにおまかせ!

WEBマーケティング戦略立案

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

WEBマーケティング戦略と聞くとなんだか難しいイメージがありますね。

マーケティングとは、商品やサービスが生産されて消費者もしくは使用者に届くまでの活動のこと。さらに言えば、消費・使用され続けるための活動全体のことを指します。

戦略とは、目先の利益のみにとらわれるのではなく、将来にわたって利益を最大化していく方策のことを言います。

この説明でも抽象的で、イメージがわきにくい人もいるかと思います。

実際どんなことをするかと言いますと、例えばこんな感じです。

・3C分析…Customer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)

・4C分析…価値(Customer Value)、コスト(Cost)、利便性(Convenience)、コミュニケーション(Communication)

・5フォース分析…「既存競争者同士の敵対関係」、「新規参入の脅威」、「代替品の脅威」、「売り手の交渉力」、「買い手の交渉力」

・SWOT分析…「強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat)」

・ペルソナ…サービス・商品の典型的な顧客像のこと。

・カスタマージャーニーマップ…ユーザーが商品・サービスとの関わりの中でたどる一連のプロセスを視覚化したもの。

など調査分析を行います。

上記は、WEBマーケティングの概念についての話になりますが、
いざ、実際にWEBマーケティングに取り組んでみると教科書通りといくはずもなく
理論と実情とでは乖離しているところも見られます。

私どもでは、もっとシンプルに中小企業様向けに、

・WEB集客手法の選定(SEOとWEB広告)
・集客キーワードの選定
・顧客像の作成サポート
・競合分析

などのより実務に沿ったサポートをしております。

WEB業界15年以上の経験からこれまでのコンサルティング事例に則った
より実情に近いWEBマーケティング戦略立案のご提案をしております。

詳しくは、初回相談無料ですので、一度ご連絡くださいませ。  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)事業案内

2022年01月28日

オンライン経営コンサルティング対応!経営者の相談相手に

オンラインコンサルティングを受ける経営者の男性

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

私は、大阪を拠点に活動していますが、
一時期オンラインで名古屋のクライアントの
コンサルティングを行っていた経験がございます。

WEBサイトの改修などの提案をさせていただいて、
実店舗への集客が増え、店舗の売上が2倍以上に伸びました。

Zoomなどオンライン会議ツールも普及していて
全国どこでも誰とでもやりとりすることが簡単になりましたね。

もしも、遠方の企業様でもコンサルティングサポートさせて
いただくことが可能ですので、一度アド・リングにご相談ください。


  


2022年01月13日

アクセス解析のWEBコンサルティング

アクセス解析

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

WEBサイトの運用状況を把握しようと
Google Analyticsなどのアクセス解析ツールを導入してみたものの
活用できていない、そもそも見方が分からないといった
お困りごとございませんか?

Google Analyticsを見れば、サイトのアクセス状況など現状分析や
今後どうすれば改善につながるかなどを把握することができます。

よく感覚的な好き嫌いでデザインリニューアルする企業様がいらっしゃいますが、
これは非常に危険です。

成果がすごく上がっているページを知らずにリニューアルし
改悪してしまったりしているケースもあります。

デザインリニューアルを検討される際も
Google AnalyticsでWEBサイトの状況をしっかりと把握した上で、
成果の上がっているページはあまり変えずに成果の上がっていないページを改善する
といった考え方が重要になってきます。

もし、ご不明点がございましたら一度アド・リングまでご相談くださいませ。  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)事業案内

2022年01月06日

リスティング広告の乗り換え相談も可能!

乗り換え

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

リスティング広告運用代行を業者に頼んでいるけど
思ったほど成果が上がっていない…
そんなお悩みございませんか?

ひょっとしたらこんな事情があるかもしれません。

・担当者が多忙であまり運用がされていない。
・考えられるあらゆる手を打ち尽くした。
・そもそもリスティング広告運用のノウハウがない。

リスティング広告の乗り換えを検討されている企業様は、
一度アド・リングまでご相談ください。

今の運用方法で、間違いがないか、他に打つ手がないかなど
セカンドオピニオンとして一緒に検討させていただきます。

初回相談無料ですので、お気軽にご連絡ください。  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)事業案内

2021年12月17日

大阪府高槻市で経営コンサルティングのご依頼はアド・リングへ

高槻市のはにわ

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

私は、中小企業の経営者様にWEBコンサルティングを行っていますが、
WEBコンサルティングって経営に直結するものだな~とつくづく感じています。

WEBを活用することで新規顧客開拓が可能になりますし、
WEBにめっちゃ強い経営コンサルタントだって言い方もできますね。

日本政策金融公庫の2020年度の調査によりますと
起業家が経営において現在苦労していることという調査に対し
次の3つの項目が上位に入っています。

2020年度日本政策金融公庫 統計資料

グラフがちょっと見にくいので、テキストにしますと

①顧客・販路の開拓(47.3%)
②財務・税務・法務に関する知識の不足(32.4%)
③資金繰り、資金調達(30.8%)

顧客・販路の開拓が47.3%断トツトップ。
経営はやはり顧客開拓が至上命題です。
ドラッカーも経営は顧客の創造と言っていますね。

三位は、資金繰りですが、顧客が開拓できて売上が増えれば資金の悩みも薄らいでいきます。

経営にはとっても重要な顧客開拓ですが、
WEBサイトで集客することで顧客開拓することは可能です。

私は、WEB集客において重要なSEO対策やWEB広告運用において
15年以上もの豊富な経験があります。

WEB活用による新規顧客開拓のコンサルティングを
ご希望という中小企業の経営者様は
アド・リングにご相談いただけますと幸いでございます。


  


2021年11月25日

大阪でWEB広告のご相談はアド・リングへ

成果を上げたコンサルタントの女性

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

新規顧客開拓をどうするか考えた時に、WEB広告という手段があるかと思います。

しかし、WEB広告と言ってもまったくはじめての方なら
何からはじめて良いのか迷ってしまうこともあるかもしれません。

Google広告やヤフー広告は、ご自身でも出稿・設定ができるように
なっていますが、実際に成果を上げるとなると専門的な知識が必要になります。

御社は、例えばこんな課題をお持ちではありませんか?

・効果の高いWEB広告媒体を試したい。
・WEB広告をはじめて試すので親切丁寧で信頼のおける業者に頼みたい。
・他の業者にWEB広告を依頼したがイマイチ成果が上がらなかった

おまかせください。

アド・リングのWEBコンサルタントは、WEB業界で15年以上の豊富な経験があり、
WEB広告はもちろん、その他の広告媒体にも精通しています。

クライアント様のWEB広告プロモーションを成功に導きます。

初回相談無料ですので、一度ご相談ください。

↓WEB広告(大阪)ご相談事例


  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)事業案内

2021年11月24日

通販・ECコンサルティングのご依頼はアド・リングへ

ECを運営している女性

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

私は、会社員時代から独立した現在まで15年以上、通販の仕事に携わってきました。

これまでに、着物・アパレル・美容雑貨・インテリア・コンタクトレンズなど様々な商材での通販運営実績があります。

これまでの経験を活かし、EC事業者様のお役に立てると考えております。

例えば、こんなお困りごとございませんか?

・集客が思うようにできていない。
・注文はあるが客単価が低い。
・アクセスの割に転換率(CVR)が低い。
・リピートにつながっていない。
・売上の伸びしろがあるように感じるが、実際はイマイチ伸びていない。

マーケティングやWEB運営のノウハウをお持ちでない事業者様ほど伸びしろは大きいことがあります。

初回相談無料ですので、ぜひ、一度ご相談ください。

↓ECコンサルティング事例


  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)事業案内

2021年11月22日

大阪でWEBコンサルティングのご依頼はアド・リングへ

WEBコンサルタント

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

当ブログは、実は2011年12月にスタートしました。
それから10年いろいろありました。
当時は、会社員で忙しくブログも放置気味でした。

その後、2019年3月に会社を退職し、
2019年4月フリーランスのWEBコンサルタントとして独立しました。(プロフィール動画)

WEB業界はかれこれ15年以上の経験があり、会社員時代はインテリア・コンタクトレンズのECサイトを経験した他、
独立後も窓フィルム施工・雑貨・製造機器など数々の中小零細事業者の売上アップに導いた実績があります。

例えば、御社ではこんなお困りごとございませんか?

・WEBサイトはあるが、放置気味で活用できていない。
・WEBからもう少し受注できそうな気がするが、どうしたら良いか分からない。
・大阪府内ですぐ会えるマーケティングパートナーを探している。
・大手企業ではなく、小回りの利くフリーランスにお願いしたい。
・感覚ではなく、数字をしっかり把握することに課題意識を持っている。

などお気軽にご相談ください。

今後は、またちょくちょく更新するので、閲覧よろしくお願いします。

↓こちらクライアント様のレビュー・評判になりますので、ご参考いただけますと幸いでございます。



  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)事業案内