2021年11月30日

ブログの記事の質以上に、誰が発信した情報かが重要(E-A-T対策)

Who?

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

ブログを更新し続けているのに、

・お客さんから問い合わせがない。
・アクセスも増えない。
・効果的な記事の書き方がわからず手探り状態。

そんなお悩みありませんか?

これでは、モチベーションが下がってしまいますよね。

私は、SEO対策という検索エンジン対策を専門としています。
グーグルやヤフーからのアクセスを増やしたい場合、
このSEO対策の考え方が重要になります。

SEOの基本的な考え方は、検索しているユーザーの役に立つ情報を発信することなのですが、
突き詰めて考えると結局競合他社と同じような記事になってしまうケースもあります。

そういった場合に、何で検索順位の差がついているのか?

それは、発信者がどういう立場の人なのかということです。

その基準としてE-A-Tという概念があります。

①Expertise(専門性)
②Authoritativeness(権威性)
③Trustworthiness(信頼性)

Expertise、Authoritativeness、Trustworthinessの頭文字をとってE-A-Tと呼ばれます。

上記3つの基準が高い人の方が記事が検索上位になりやすいのです。
有名な会社のサイトが上位表示されやすいのはこのためです。

では、無名のライターが書いても上位表示できないのでしょうか?

もちろん無名のライターでも上位表示させる方はあります。

お困りでしたら、一度ご相談ください。  
タグ :SEOE-A-T対策


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)商売繁盛戦略

2021年11月29日

デザインをリニューアルしても売上が増えないのはなぜ?

疑問がある女性

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

今日は、「なぜ、デザインをリニューアルしても売上が増えないのか?」
についてお伝えしたいと思います。

私どもにお問い合わせいただく企業様の中で、
過去にWEBデザインのリニューアルを行ったが
問い合わせが増えなかった、売上アップにつながらなかった
というお悩みをお持ちの企業様がいらっしゃいます。

ひょっとしたらこれが原因かもしれません。

「エド・バーネット 40:40:20の法則」

ダイレクトマーケティングの権威である
エド・バーネット氏が提唱した40:40:20の法則があります。

マーケティングが成功するか否かに関わることがらとして、
正しいターゲットにアプローチできているかどうかが40%、
商品の魅力が40%、デザインやコピーなどクリエイティブの影響が20%であるというものです。

WEBマーケティングに当てはめて考えると
商品が良いこと(40%)は大前提として
お客さんをサイトに呼び込めているかどうかで40%、
デザインやコピーでうまく表現できたかどうかが20%となります。

すなわちWEBサイトのデザイン性よりも
集客がうまくできているかどうかの方が
売上を上げることにおいては重要になる
とこの法則からは言えます。

集客うまくいくかどうかについては、
WEBサイトのデザイン以外に、もっと考えるべきことがあります。

御社のWEB集客はうまくいっていますか?  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)商売繁盛戦略

2021年11月26日

初心者向けSEO見直しポイント8選

SEO

こんにちは!
アド・リング 田中でございます。

SEOと聞くととても分からない、とても難しく感じると思う人もいるかもしれませんね。
まずは、下記のポイントをチェックしてみましょう!

①titleタグ
②h1タグ
③meta dexcription
④alt属性
⑤キーワードが合っているか?
⑥サイトマップを送信したか?
⑦自社及び競合サイトの被リンク調査
⑧サイト表示速度

あと、ちょっと専門的になりますが、記事が良くなければリライトする必要がある場合もあります。

もし、ご不明点があればお気軽にご相談くださいね。  
タグ :SEO初心者


Posted by KANATA at 17:30Comments(0)商売繁盛戦略

2021年11月25日

大阪でWEB広告のご相談はアド・リングへ

成果を上げたコンサルタントの女性

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

新規顧客開拓をどうするか考えた時に、WEB広告という手段があるかと思います。

しかし、WEB広告と言ってもまったくはじめての方なら
何からはじめて良いのか迷ってしまうこともあるかもしれません。

Google広告やヤフー広告は、ご自身でも出稿・設定ができるように
なっていますが、実際に成果を上げるとなると専門的な知識が必要になります。

御社は、例えばこんな課題をお持ちではありませんか?

・効果の高いWEB広告媒体を試したい。
・WEB広告をはじめて試すので親切丁寧で信頼のおける業者に頼みたい。
・他の業者にWEB広告を依頼したがイマイチ成果が上がらなかった

おまかせください。

アド・リングのWEBコンサルタントは、WEB業界で15年以上の豊富な経験があり、
WEB広告はもちろん、その他の広告媒体にも精通しています。

クライアント様のWEB広告プロモーションを成功に導きます。

初回相談無料ですので、一度ご相談ください。

↓WEB広告(大阪)ご相談事例


  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)事業案内

2021年11月24日

通販・ECコンサルティングのご依頼はアド・リングへ

ECを運営している女性

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

私は、会社員時代から独立した現在まで15年以上、通販の仕事に携わってきました。

これまでに、着物・アパレル・美容雑貨・インテリア・コンタクトレンズなど様々な商材での通販運営実績があります。

これまでの経験を活かし、EC事業者様のお役に立てると考えております。

例えば、こんなお困りごとございませんか?

・集客が思うようにできていない。
・注文はあるが客単価が低い。
・アクセスの割に転換率(CVR)が低い。
・リピートにつながっていない。
・売上の伸びしろがあるように感じるが、実際はイマイチ伸びていない。

マーケティングやWEB運営のノウハウをお持ちでない事業者様ほど伸びしろは大きいことがあります。

初回相談無料ですので、ぜひ、一度ご相談ください。

↓ECコンサルティング事例


  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)事業案内

2021年11月22日

大阪でWEBコンサルティングのご依頼はアド・リングへ

WEBコンサルタント

こんにちは!
大阪のWEBコンサルタント 田中 十升でございます。

当ブログは、実は2011年12月にスタートしました。
それから10年いろいろありました。
当時は、会社員で忙しくブログも放置気味でした。

その後、2019年3月に会社を退職し、
2019年4月フリーランスのWEBコンサルタントとして独立しました。(プロフィール動画)

WEB業界はかれこれ15年以上の経験があり、会社員時代はインテリア・コンタクトレンズのECサイトを経験した他、
独立後も窓フィルム施工・雑貨・製造機器など数々の中小零細事業者の売上アップに導いた実績があります。

例えば、御社ではこんなお困りごとございませんか?

・WEBサイトはあるが、放置気味で活用できていない。
・WEBからもう少し受注できそうな気がするが、どうしたら良いか分からない。
・大阪府内ですぐ会えるマーケティングパートナーを探している。
・大手企業ではなく、小回りの利くフリーランスにお願いしたい。
・感覚ではなく、数字をしっかり把握することに課題意識を持っている。

などお気軽にご相談ください。

今後は、またちょくちょく更新するので、閲覧よろしくお願いします。

↓こちらクライアント様のレビュー・評判になりますので、ご参考いただけますと幸いでございます。



  


Posted by KANATA at 09:00Comments(0)事業案内