2022年01月21日
WEBコンサルタントはなぜ怪しいと思われるのか?

WEBコンサルタントというと怪しいと偏見を持たれてしまうことがたまにあります。
私自身の体験として、異業種交流会等に参加し名刺交換の際に、
SEOやインターネットのビジネスという記載を見て警戒されてしまうことがあります。
某商工会議所主催の名刺交換会に参加した時もなかなか話してもらえず、
1時間の交流会の途中30分で退出してしまった経験があります。
WEBコンサルタントが怪しいと思われるのはなぜか?
得体の知れないSEO会社が電話営業などしてきて、よく調べると評判があまりよくなかった
という経験をお持ちの方もいらっしゃることと思います。
お金を払ったけど結果が思わしくないといったことも過去に実際にあったようです。
スキルが高く評判の良いWEBコンサルタントは、紹介で仕事を獲得したり、
コンサルタント自身でSEO対策してネット検索でお客さんから見つけられやすかったりしますね。
電話営業によるアプローチだと、スキルや技能、周囲の評判で
仕事を獲ることができないと疑われてしまうのも一理ありますね。
怪しげなコンサルタントに発注してしまう前に、
初回相談無料ですので、私どもに一度ご相談ください。
私どもでは、別のコンサルタントに依頼しているが、
成果がよく分からないといった場合に
セカンドオピニオンとして相談に乗るケースもございます。
お役に立てるようでしたら幸いでございます。
タグ :WEBコンサルタント